美容もグルメもショッピングと楽しいことがたくさんある韓国!
今回は、初めてでも安心して楽しめる“韓国旅”のはじめ方をご紹介します♪
【韓国ソウル】おすすめ観光地
皆さんは韓国(ソウル)といえばどういうイメージですか?
場所ごとに雰囲気の違う韓国は日本とはまた違ってどこも魅力的!
明洞
まずは、観光地といえばの明洞!
今の明洞は、人気ショップが揃いカフェに巨大なオリーブヤングやDAISO、クリニックまで揃い”韓国”の旬を一気に楽しめる場所。
あらゆる国の人がいて、観光客のための場所。
ご飯屋さんは観光客価格の所も多いですが初めての韓国なら楽しめるエリアだと思います。
両替所も多くレートがいいので両替なら明洞でするのもおすすめです!
▽明洞の魅力はこちらでもご紹介してます♪

江南
美容整形やクリニックが集まるのは江南エリア。
美容目的で行くなら江南に宿泊するのもおすすめ。
クリニック以外だと地下のファッションモール(安めで若めのお洋服が中心)、DAISO、無印用品やオリーブヤングがあり会社も多いので韓国の方で賑わっています。
江南駅以外だと新沙(カロスキル)や狎鴎亭、高速ターミナルなども比較的に近いのでクリニックだけではなく買い物やカフェも楽しめるエリアです!
ジェニーの巨大広告はカロスキルにあります!
▽カロスキルについてはこちらもCheck♪

聖水
今、1番のホットスポットといえば聖水(ソンス)
MUSHINSA(人気ブランドのセレクトショップみたいなの)の巨大店舗や1番大きなオリーブヤング、他にもおしゃれなセレクトショップにカフェなどが揃うエリア。
店舗ごとが少しずつ離れていてお店も沢山あるから半日は時間を取っておきたい!
ソウルの森も聖水から歩いていけるから時間がある方は一緒に行くのもおすすめ。
おしゃれなカフェがあるエリアです♪
ソウルの端らへんにあるから、どこに行くのも時間がかかるので私はは宿泊にはおすすめしません。
初めての韓国での注意点
日本から近いといっても海外。
日本と違うことも沢山あります。
気をつけて欲しいことをご紹介します⚠︎
・バスへテイクアウトカップを持って乗車できない
↑こういう少しの衝動で溢れてしまう可能性のあるカップは持ち込み禁止です。
没収されるので気をつけましょう。
・トイレはティッシュが流せるか確認!
今はだいたいの所は流せるようになりましたが、まだ一部ティッシュを流すのが禁止なトイレもあるので注意しましょう。
横にゴミ箱があるのでそこに捨てます。
・飲食店は完全に禁煙
室内はほぼどこも禁煙です。
日本より厳しく吸うと罰金になるので守りましょう。
・レジ袋は有料!
韓国も袋は有料です。
マートなどは買えますが、コンビニは袋の販売がないのでエコバッグを持っていくことをおすすめします。
・韓国に持ち込まない薬
日本からの常備薬として持っていく人も多いイブなどの鎮痛剤、風薬の一部が持ち込み禁止になったので確認してから持っていきましょう。
韓国の治安はどう?
私はいつも1人で行きますが危険な目にあったことはありません。
でも、これは運がいいだけだと思っています。
明洞や東大門などは観光客も多いので夜でも人通りが多く明るい所も多いですが、ローカルな所は街灯もほとんどなく暗い所も多いです。
あくまでも海外だということを忘れないように!
反日の人が多いというイメージもあるかもですが、私はそれも感じたことはありません。
日本人だからといって差別を受けたこともないですが、人それぞれなので日本に対して嫌な感情を持った人もいると思います。(韓国人だからではなくどの国にもいると思っている)
その国のルール、マナーを守ることが大切だと思います。
トイレも慣れないかもだけど、詰まって使えなくなると困るのは現地の方なのでゴミ箱へ!
ダウンロードしていくべきアプリ
準備していきたいアプリがあります!
絶対に必要なのはNAVER MAP!
韓国ではGoogleマップがほとんど使えないのでNAVERは必ず入れていきましょう。
渡韓前から行きたいお店をチェックして保存しておくとスムーズです。
NAVER一個でお店の情報、ナビ、電車やバスの乗り継ぎなども確認できるので韓国にいる間ほとんど起動させっぱなしです。笑
papagoもおすすめです!
これは翻訳アプリで割と正確に変換してくれます。
写真をとってそれを訳してくれるので韓国語を翻訳するときに便利◎
他の言語の翻訳もできるので入れてて損なし!
タクシーを使う方にはカカオタクシーやUberなどの配車アプリも入れておくべきです。
呼ぶだけではなく目的地を設定し価格も前もって知れるのでぼったくりにあうこともないのもいいです。
あれば便利なのは地下鉄アプリ(subway)路線図のアプリです。
あとは、ロッテオンライン免税もお得なのでおすすめです◎
韓国旅行への持ち物
韓国への持ち物チェックリスト✔︎
・e-SIM
SIMフリーなら絶対e-SIMが便利。
ポケットWi-Fiみたいに持ち運ぶ必要もなくSIMカードみたいに入れ替える必要もなく接続も簡単でサクサクいくから、毎回これを使っています。
▽私のおすすめはここのe-SIM。LINEサポートも返信早くて◎
|
▽e-SIMの使い方はこちらをチェック

・洋服/下着(日数分)
・スキンケア(機内に持ち込む場合はサイズに注意)
・コスメ(機内に持ち込む場合はサイズに注意)
・アメニティー(ない場合が多いのでシャンプーや歯ブラシなど持っていく)
・変換プラグ
ホテルは日本のものが使える場合もあるが念のため変圧器は持っていきたい!
カフェとかは日本のはほとんど使えないと思います。
|
↑だいたいの国で使える変換プラグ!
持っていると便利です。
・モバイルバッテリー
NAVERを使うので充電無くなるのが早い。モバイルバッテリーはWhの表記が無かったらダメだったり航空会社によって持ち込みできないものがあるので確認しておきましょう。
そのまま携帯に挿せるタイプだからコードが邪魔にならずいい!
ちょっと重いけどフル充電約2回(私の携帯の場合)できるとこがよかった。
・ウェットティッシュ
個人的に絶対いるのがこれ。
韓国って飲食店におしぼりとかない場合が多いので食べる前に手をキレイにしたい人は持っていくべき。
言ったらくれる所もあるけど、どこにでもあるわけではないです。。
・現金
キャッシュレスが日本より進んでいるけど、現金しか使えないところもあるので、いくらかは持っていくべきです。
・クレジットカード
最近はキャッシュレスオンリーのお店も増えてきたのでカードは何枚か持っていくのが安心。
・パスポート
T-moneyカードとは?
T-moneyカードとは韓国の代表的な交通カードです。日本でいうsuicaみたいなのです。
カードを購入して希望の金額をチャージするだけで、地下鉄やバス、タクシーの乗り降りまでワンタッチでできるので、料金の確認、切符購入をいちいちしなくて済みます。
また現金での支払い時より割安でお得になったりコンビニなどでの支払いチャージもできて便利です。
カードはコンビニなどで手軽に手に入りチャージは駅の券売機やコンビニでできます。※ウォン払いのみ
その他の交通カードについて
T-moneyカード以外にも交通カードはあります。
私は最近は気候同行カードを使っています。
ソウル市内のバスや地下鉄が乗り放題になる定額制の交通カードです。
色んなところにいく人にはかなりお得で便利なカードです。
▽こちはで詳しく書いてます✏️

あとは、EZLカード(イズルカード)も持ち歩いています。
T-moneyカードに似ていますが、こちらはプリペイドカードとしても使えるが便利です。
クレジットカードを使えるお店であればどこでも使うことができます。
何枚もカードを使い分けるのが面倒な人やクレジットカードを使いたくない方におすすめです。
電車やバス、乗る場合はなにかしらの交通カードを持つのが絶対便利なので韓国に着いたらまずゲットしてみてください!
事前搭乗手続きについて
帰国時に仁川空港を使う方におすすめなのが事前搭乗手続き。
対象な航空会社ならソウル駅で一足先に搭乗手続きができるのでスーツケースを持たずにソウル観光ができ、出国エリアへも並ばず入れるのでおすすめです。
▽詳しくはこちらをチェック

まとめ
初めての韓国旅行。
不安がいっぱいかと思いますが、準備をしっかりしていけば楽しめるはず!
日本語は観光地では通じることもありますが、思ったよりは通じません!
英語は若い人には比較的通じます。
美容クリニックは日本人マーケしている所なら通訳さんがいるので安心だと思います。
行きたい場所をNAVERにいれて旅行までの時間も楽しんでください♪
このブログでは、韓国についてや韓国美容情報、韓国ひとり旅をする方へ向けたグルメ情報などもご紹介しています♡
韓国情報についての小ネタ?はnoteも始めたのでこっちもご覧ください♪
▽人気のダイエットクリニックレポート

▽ひとりご飯リスト

コメント